針と糸を使わずにギターストラップを自作。
使ったのは、革とハサミとカッターと床面仕上剤。
基本的にはこちらの記事と同じ。
素材を厚手の牛革にしたために、床面の仕上げを追加している。
組み上げの様子
下記のように裁断。パーツは2つ。
それを下図のように組み上げる。
右上の写真は、ストラップピンに付けるための穴。
ちなみに、革の表面にいい感じの傷が付いているのは、もとからこういう細工がされた革を買ったというだけ。
床面の処理
裁断後、組み上げる前に、床面の処理。
床面が毛羽立っているので(下図の右半分)、定番「トコノール」を塗り(下図左半分)、その上からビンのお尻でゴシゴシと擦る。