Time After Time:演奏のブラッシュアップ

8/28、レッスンノート。

難しい箇所を弾きこなすために、ブラッシュアップのポイント

ブラッシュアップのポイント

困りごととしては、ソロパートが難しくて弾けないこと、タッピングハーモニクスでポコポコという音になってしまうこと。

ソロパートを弾くために

  • 左手の動きを素早くする
    • コードチェンジの際の左手の動きは、ヨイショではなく、バシッバシッと素早く
    • 鳩のようにクイックイッと
  • 目線を先に動かす(特に指板で横の動きが大きい時)
    • 左手の動きと目線の動きは同時ではなく、目線が先に動く
    • 左手が動く先を、先回りして目で見る
    • 全体を俯瞰するように背を起こす(猫背×)

タッピングハーモニクス

おそらく、弦を押さえている音がポコポコ鳴っている。右手は、押さえに行くではなく、叩いてその反動でそのまま離れること。

その他

右手の親指は弦と並行。(これは絵なり動画なりでの説明が必要だ…)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です